
2015年6月に販売を開始したあとリピーターが殺到し、販売数が10万本を突破した「毛穴用美容液のソワン」。
この商品は、①公式サイトに行き・②自分に合ったコースを選んで買うと、Amazonや楽天で買うよりおトクに手に入れられるようになっています。
おトクに買えるのは良いことですが、「自分に合わなかったとき」とか「支払いが辛くなったとき」の解約方法が分からないと、安心して買えないですよね?
そこで、この記事では“美容液ソワン定期コースの解約方法”について詳しく解説します。
最後まで読むと、「購入する前の不安」を解消することができますよ。
美容液ソワンを解約する際のポイント
まずはじめに「美容液ソワンを解約する際のポイント」を押さえておきましょう。
具体的には、“解約の連絡手段”と“解約を申し出るタイミング”がこれに当たります。
- 解約の連絡手段 = 電話のみ
(※平日9:30~17:30の時間帯に、解約専用ダイヤル0120-444-636へ電話で連絡する) - 解約を申し出るタイミング = 次回商品到着日の10日前まで
(※これを守らないと商品が発送されてしまうため、また次回まで解約できません)
そうすることでトラブルや無駄な出費を防止することができますからね。
なお、解約自体は電話で連絡しなければいけませんが、「気になることの質問」はBIRAIのマイページから問い合わせることもできるので、遠慮せずに使いましょう。
美容液ソワンの「定期コースごとの取り決め」

つぎに「定期コースごとの取り決め」を見ていきましょう。
美容液ソワンには「4つの定期コース」が用意されていて、それぞれに異なった取り決めがあります。
1.「スタートアップコース」の取り決め
このコースは初回限定の特別プランのため、購入歴がある場合は申し込むことができません。
取り決めの内容は以下のとおりです。
- 30ml入り1本の通常価格が7,420円(税込)のところ、初回だけ1,980円(税込)で買うことができ、2回目以降も41%OFFの4,370円(税込)で買い続けることができる
- ず〜っと送料無料で定期配送してくれる
- 開封した後でも14日以内であれば返品OK
- 定期の約束がないため、いつでも解約OK
(※ただし、解約の連絡手段と申し出るタイミングは守らなければいけません)
スタートアップコース特有の注意点
超おトクなスーパープライスのため、正直なところ、いつまで続くか分かりません。
気になる方は、いつでも解約できる今のうちに手に入れておくことをオススメします。
でも、“公式サイトで買うのが一番おトク”ということに関しては変わっていないので、どこで購入するか迷っているの方に対して弊サイトがおすすめする購入先は、今までどおり公式サイトです。

2.「ソワン毛穴ケアお試し90日からコース」の取り決め
最低でも「3回は商品を受け取ること」が、解約を申し込むための条件となっているため、「ソワン毛穴ケアお試し90日からコース」の解約は、取り決めの最低回数(=3回)の商品を受け取ったあとに申し込まなければいけません。
3.「ソワンナチュラル透明肌コース」の取り決め
最低でも「6回は商品を受け取ること」が、解約を申し込むための条件となっているため、「ソワンナチュラル透明肌コース」の解約は、取り決めの最低回数(=6回)の商品を受け取ったあとに初めて申し込むことができます。
4.「ソワンすっぴん赤ちゃん肌コース」の取り決め
最低でも「12回は商品を受け取ること」が、解約を申し込むための条件となっているため、「ソワンすっぴん赤ちゃん肌コース」の解約は、取り決めの最低回数(=12回)の商品を受け取ったあとに申し込む必要があります。
スキップ制度という選択肢
最低回数の受け取りが終わっている場合に限り使える制度として、「スキップ制度」というものがあります。
これは、“ソワンの受け取り日や配送の間隔を自由に変更できる”という、利用者にとって便利な制度です♪
解約を考えるときの理由は人それぞれだと思いますが、多くの人が以下の理由に当てはまるのではないでしょうか?
- 効果を実感できたから、やめても大丈夫かな?
- 毎月の支払いにかかる負担が大きい(泣)
- 仕事が不規則なため、毎月決まったタイミングで受け取るのが難しい…
- 商品は気に入っているけど、使い切る前に送られてきて困る…
- 3ヶ月〜6ヶ月分まとめて受け取りたい!
具体的には、「毎月1本→2ヶ月に1本」・「毎月1本→毎月2本」など、利用者の希望に合わせて商品を届けてもらうことも可能となっています。
解約手続きの具体的な方法

定期コースの取り決め回数に達している場合
各定期コースの取り決め回数に達している場合、マイページのメッセージから解約を申し出ると手続きしてもらえます。
解約までの流れ
解約は、たったの3ステップで完了します。
具体的には、以下の流れのとおり行えば大丈夫です。
- マイページから解約を申し出る
(※解約理由を添えると処理が早く終わるそうです
→ 例:支払いの負担が大きいので解約したい) - 登録状況を確認してから解約手続きが行われる
(※次回お届け予定日の10日前を過ぎていると、次々回からの解約となってしまうため注意が必要です) - 解約完了
定期コースの取り決め回数に達していない場合
定期コースの取り決め回数に達していない場合は、マイページから解約の手続きを行うことはできません。
何らかの事情で取り決め回数に達していない状態での解約を希望するときは、一度BIRAIに電話をして事情を説明する必要があります。
→ 電話番号:0120-444-636 / 9:30~17:30(平日)
返金手続きについて
返金手続きは、メールで申し出ることができません。必ず電話を使って事前連絡をするようにしましょう。
60日間返金保証制度とは
ソワンを販売しているBIRAIは、商品が肌に合わない購入者のために「返金保証制度」を用意しています。
前提となる利用条件は以下の2つです。
- ソワンをはじめとするBIRAIの商品を使用中・使用後に「かゆみやかぶれ等の異常」が現れたこと
- 返金保証制度の受付窓口に事前連絡すること
→ 電話番号:0120-444-636 / 9:30~17:30(平日)
なお、この制度は何度でも使えるものではなく、「各家庭1回だけ」かつ「初回注文の場合だけ」となっています。
まとめると、①肌との相性がわからない初めての注文1回に限り、②返金保証制度の受付窓口に事前連絡をすれば、③かゆみ・かぶれ等の異常に対して返金保証が受けられる、ということです。
60日間返金保証制度を利用できないケース・注意点
上記の他にも「60日間返金保証制度を利用できないケース」があるので、注意点として確認しておいてください。
返金保証対象外のケース
- まったく商品を使用していない場合
- 商品を「注文した日」から60日を超えた場合
- 複数個のまとめ買いで注文した場合・2本以上を開封している場合
- 定期コースの利用者が2回目(=2個目)以降の商品を開封している場合
- ①お買い上げ明細書・②商品の容器・③商品の箱の計3点を返送しない場合
その他5つの注意点
- 返金は商品1つにつき、ひとり1回に限る
- 本人確認のため、BIRAIのお客様サポートセンターから電話連絡がくることがある
- 明細書ほか3点を返送する際の送料は、購入者の負担となる
- 明細書ほか3点を返送する際は、宅急便や郵便小包など履歴(伝票)が記録として残るものを利用しなければいけない
- キャンペーン等による送料や代引き手数料の割り引き分については、返金の対象外
返金申請の流れ

最後に、「返金申請の流れ」について説明します。
以下の4ステップを踏むと返金を受けることができますよ^^
- 返金保証制度の受付窓口に電話で事前連絡をする
(※電話のみ受け付けてもらえます
→ 電話番号:0120-444-636 / 平日9:30~17:30) - ①お買い上げ明細書・②商品の容器・③商品の箱の計3点すべてを同封して、記録が残る配達方法でBIRAIに返送する
(※住所:〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目25番地11号 LUCID SQUARE EBISUビル7階、送料は購入者負担です) - ①お買い上げ明細書・②商品の容器・③商品の箱の計3点すべてが到着したあと、約2週間以内に「返金申請書」がBIRAIから送られてくる
- 送られてきた返金申請書に必要事項を記入してBIRAIに返送する
→ 返金申請書がBIRAIに到着したあと約2週間以内に、購入者が指定した銀行・郵便局預金口座へ振り込みで返金される
(※振込手数料250円は購入者負担です)
終わりに
記事の中で何度も電話番号が出てきましたよね?
これについて補足すると、実はBIRAIにはいろいろな名前の窓口がありますが、電話番号は「0120-444-636」の1つだけしか公開されていないんです。
なので、購入したあと返金を申し出るときは、必ず最初に“購入者としての情報”と“返金申請をしたいこと”を伝えるようにしましょう。
窓口ごとに電話番号が分かれているわけではないので、そうしないと処理に時間が掛かってしまいますからね^^